
有名なイルミナカラーやスロウカラー、エヌドットカラーなどあって迷っちゃう。
僕がそんな方にオススメしたいのがアディクシーカラー。
アディクシーカラーは髪の赤みを消して、まるで外国人のような髪色を叶える、インスタでも2020年注目のヘアカラーです。
今まであまり美容室でカラーしても満足できなかったり、いつもどんな色にしようか考えたいのに同じカラーばかりしてしまう人にオススメです!
今回はそんな目が離せないアディクシーカラーを紹介します!
Contents
インスタで注目のカラー!ミルボンのアディクシーカラーってなに?

アディクシーカラーとはメーカー「MILBON(ミルボン)」より出された2020年注目のカラー剤「ORDEVE Addicthy (オルディーブ アディクシー)」によるカラーです。
アディクシーカラーなら、まるで外国人のような透明感やツヤ感を出すことができます!モード感をプラスできるおしゃれさが売りなのがアディクシーカラーです!
アディクシーカラーの特徴ってなに?

では一体アディクシーカラーって普通のカラーとは何が違うのか?
アディクシーカラーの強みは日本人特有の髪の赤みをかき消すことができる点です!今までは日本人の黒髪では出せなかったツヤと光沢がアディクシーで表現できるようになったのです。
そのため外国人風のクリアでかわいい仕上がりになります。
また、色の明るさの幅が広く、色持ちがいいのもアディクシーカラーのメリットです。ブリーチを使わなくても日本人が嫌いな赤味を打ち消すことができ透明感のある透け感アッシュ系&グレー系のカラーがとても綺麗に入ります
アディクシーカラーの透明感を長く楽しみましょう!
アディクシーカラーの8つのカラーってなに?

サファイヤ…赤みを打ち消すブルー系カラー
コバルトブルー…深みのあるブルーアッシュ系カラー
グレーパール…マット感を足すグレー系カラー
スモーキートーパーズ…アッシュベージュ系カラー
エメラルド…やわらかさのあるカーキ系カラー
アメジスト…きれいなバイオレット系カラー
パープルガーネット…赤紫系カラー
シルバー…アッシュ系を実現するシルバー系カラー
1.透明感バツグン!サファイヤ

最初におすすめするアディクシーカラーは、サファイヤを使ったヘアカラーです。クリアな仕上がりになっていて外国人風カラーを実現!流行りの外ハネにすれば超かわいい♪
モード感のある仕上がりにしたいなら、アディクシーカラーのサファイヤで決まり!

また、サファイヤのアディクシーカラーならツヤ感、立体感も出せます!
透き通るような美しい髪色にしたいならアディクシーサファイヤがおすすめですよ。
髪を軽やかに見せてくれるので、春夏のヘアカラーに挑戦してみるのもアリ。
赤味がとても強くて、今までいつも赤味が残る人でもこのサファイアならしっかりと寒色系にと色味を思いっきり変えてくれるカラーです。
黒髪に染めてもほんのり感じるサファイアの寒色系の色味がとても大人っぽくてクール系の印象になりますよ!
明るくできない人(高校生、大学生や社会人)の人でも簡単に始めれるしおしゃれ度120%に見えるヘアカラーです◎
2.赤み除去No.1のコバルトブルー

ブリーチを使ったハイライトやグラデーションなどのカラーにコバルトブルー1本でヴェール感のあるブルーアッシュを表現できるカラー何です。
ブルー味が多ければ多いほど、赤味が強い人でも打ち消すことができ、今までどんなカラーしていても毎回赤っぽくなってた人にはコバルトブルーを入れてあげる事で解決します。
ブリーチに入れてあげるとより色味が鮮やかに見えるので、明るめの髪の毛を今している人にオススメのカラー◎
3.グレーパールで外国人風カラー

グレーパールのアディクシーカラーなら透明感のあるアッシュ系カラーにすることができます!しかもブリーチなしだから髪の傷みが気になる方におすすめ。
外国人風のアッシュカラーをアディクシーカラーで叶えましょう。

アディクシーカラーは外に出ればもっときれいに透けて軽さやヌケ感が出ますよ。
アッシュに挑戦したいけどブリーチはしたくないという方は、ぜひアディクシーカラーのグレーパールで染めてみてはいかがですか♪

グレーパールの透明感ある色味は、ふんわりとした巻き髪と相性抜群!毛束を少しずつとって無造作に巻いたラフスタイルなら、大人っぽく、かつアンニュイな雰囲気を作ることができますね。ブリーチなしのグレーパールなら派手になりすぎることもなく、さり気なくイメチェンすることができそう♡

ショートヘアのあなたも、アディクシーカラーのグレーパールを試してみてください。
透明感あふれるグレーパールとワンカールのふんわりしたヘアアレンジなら、簡単に愛されヘアを作ることがきます。
かわいくなりがちなボブスタイルは、かきあげバングと合わせることでぐっと女性らしくセクシーに仕上がりますよ♪
4.トレンドのグレージュを目指すならスモーキートーパーズ

「スモーキートパーズ」に関しては、アディクシーカラーのメイン8色の中でもかなりナチュラルな色感が出せるカラー剤になっています。
「ほんのり紫味のあるベージュ」で、「透明感のあるグレージュ」を表現してくれるカラーです。
グレーパールよりも青の配合分量を減らして髪の毛の黄色味をかき消すために、青紫が配合されていることで、柔らかい灰褐色を表現することが可能になります。
上の写真ではアディクシーカラー独特の可愛い透け感がたっぷり。アディクシーカラーらしい色の深みも出つつ、透明感のあるナチュラル寄りな艶のあるベージュ系カラーに仕上がりました。
5.モード感のあるエメラルド

モード感をヘアカラーで演出したのなら、断然アディクシーカラーのエメラルド!ファッション性のある仕上がりが期待できます。
アッシュ系のアディクシーカラーは髪をやわらかく見せてくれるのがポイント。
柔らかさのあるカーキ系のエメラルドは、赤味のある色味を消して柔らかい雰囲気を作り出したい時にベスト
緑っぽい色と聞くと濁ったようなイメージになる人も多いですが、カーキ系エメラルドは透明感とツヤ感がとっても綺麗なんです。
赤味をしっかりと抑えてくれるし、周りの人と少し差をつけたカラーを楽し見たい人はエメラルドがとってもオススメです◎
2020年トレンドの透明感のあるヘアカラーはエメラルドのアディクシーカラーで作りましょう。
6.アメジストでロマンティックに♪

透き通るピンク系カラーはアディクシーカラーのアメジストで叶えましょう!
スタイリング剤でツヤ感を出すと、少し色っぽさも出て大人かわいく仕上がります。
透明感もかわいさも演出できるアメジストのアディクシーカラーで、みんなに注目されましょう♡
7.イルミナ顔負けのツヤ感!パープルガーネット

パープルガーネットは先ほどのアメジストより青味の量が少なめで紫色が入っているので高明度の黄味をかき消して透明感のあるラベンダーグレーにオススメ。
ラベンダーグレーはハイトーンのカラーをしている人にとってもオススメですよ◎黄色っぽい明るめのカラーや、少しオレンジ味がある明るめの髪の毛でもしっかりとアンダートーンを根こそぎ取り除いてとっても綺麗な色味になります◎
8.シルバーで最上級の透明感をGET

続いておすすめするシルバーのアディクシーカラー。シルバーはアディクシーカラーの中でも、発色がかなり良い!と人気のカラーです。
透明感のあるカラーにするためには、やっぱりシルバーもチェックしておきたいですよね。派手過ぎずきれいな色味を出してくれるアディクシーカラーのシルバーは、外国人風カラーが気になっているという方にとてもおすすめですよ♡
黄味を消し、ヴェールがかったグレーを表現してまるで外国人のようなシルバー系カラーにはオススメ
シルバー系は通常何度もブリーチした髪の毛でないとなかなか難しい色でしたが、このアディクシーのシルバーなら一度のブリーチ毛でもかなりシルバーっぽい色味に近づけます!
さらに、黒髪に入れても赤味のない柔らかさのあるブラウンに持って行ってくれるのが◎

今までブリーチしなきゃいけないからちょっと手を出しにくかった…。というシルバーは、ブリーチなしのアディクシーカラーにお任せ!
アディクシーカラーのシルバーには、ウェーブのヘアスタイルがおすすめ。動きのあるヘアスタイルとシルバーの透明感で大人っぽい印象に仕上げることができます。

シルバーのアディクシーカラーなら毛先を全体的にゆるく巻くだけで、可憐で愛らしい女の子へと大変身。外巻きと内巻きをあわせたMIX巻きなら、動きのあるスタイリングにすることができますね。
MIX巻きは簡単にボリューミーなスタイリングを作ることができるので、華やかな印象を作りたい方にはぴったりです♪

シルバーのアディクシーカラーなら、シンプルな外ハネアレンジもぐっと大人っぽく。外ハネはカジュアルでラフなスタイリングになりがちだけど、透明感たっぷりのアディクシーカラーシルバーならフェミニンかつセクシーなニュアンスをプラスすることができます♡
外ハネをきれいに作るポイントは、こめかみあたりから上の髪をまとめ、内側の髪から少しずつ巻いていくこと。巻くときは少し面倒でもブロッキングして丁寧に巻いていけば、仕上がりもきれいになりますよ。
ブリーチなしでも暗めの髪色でアディクシーカラーは使えるの?

透明感のある透け感カラーって、ブリーチした明るいカラーじゃないと効果を発揮できないイメージがありますよね。
なぜなら黒髪のようにベースの髪の毛が黒くて赤いメラニン色素が取れていない状態では透明感のある透け感カラーは難しいからです。
ですが、アディクシーカラーはすごいんです◎
黒髪のように暗い色味からでも、アディクシーカラーの実力は発揮できるんです!
最初に紹介したグレーパール、シルバー、エメラルドなどなどそれぞれの色味が黒髪にカラーしてもしっかりと発色をしてくれるし、太陽など光のある下に出た時にわかる透明感のある色味と艶◎
これはすっごく感動的なぐらい色味が綺麗です!
なのでブリーチ無しの黒髪の人でも全然おすすめのヘアカラーです◎
学生さんのように明るく髪の色を染めれないけど、ほんのり太陽の下で透明感のあるくすんだ色味を欲しい方にはとってもオススメです。
社会人の方も同様に激しいヘアカラーはできないけど、ほんのり暗めでもオシャレ感が出せるのがこのアディクシーカラーの魅力です。
1回目より2回目、2回目より3回目と染めるたびに髪の毛にしっかりと色味が定着してくれるので色持ちも長くなってきやすくなります。
アディクシーカラーを使った2020年おすすめのスタイル
アディクシーカラー×ショートで大人かわいい!

アディクシーカラーは透明感が高いのでショートヘアと合わせて、大人かわいく。派手すぎないで落ち着いた色でも、きれいな発色で周りと差をつけることができます。
アディクシーカラー×ボブは、男女両モテな好印象ヘアです。
アディクシーカラー×パーマで大人っぽく

アディクシーカラーで染めたヘアにパーマをかけたヘアスタイルです。一見落ち着いた印象に見えますが、太陽の光が当たれば程よいヌケ感や透明感が出るようになっています。
またパーマによってさらに立体感やクリアさが増して◎。大人っぽさも出しつつかわいさも出せちゃう、2020年大注目のアディクシーカラーのヘアスタイルですね☆
黒髪でもオシャレに♡がアディクシーカラーの魅力

透明感のある外国人風カラーをするとき、どうしても気になってしまうのがブリーチの有無。でもアディクシーカラーは、ブリーチなしで黒髪もきれいに染まってくれます。
また、髪の赤みを消して染まってくれるのが、アディクシーカラーの特徴。アディクシーカラーは、どうしても赤みが残りがちな日本人の髪質にぴったりなんです。
アディクシーカラーで外国人風カラーをGET

いかがでしたか?
これまでミルボンのアディクシーカラーの魅力や特徴について紹介してきました。
アディクシーカラーは、日本人特有の髪の赤みを消して、ツヤ感やヌケ感が出て外国人風の透明感を出すことができる2020年大注目のカラーです。インスタをはじめとしてSNSでもその人気は飛ぶ鳥を落とす勢いともいえるでしょう。
そうなれば、次のカラーはどうしようか迷っている方は、アディクシーカラーで染めて、新しい自分を楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます!それでは、次回もお楽しみに〜!
コメントを残す