みんなのキレイを発信する美容師keitaです!
毎日行うヘアケアと同じくらい,いやそれ以上に大切なのが“ドライヤー”だと私は思います。髪を乾かすことは、髪のダメージをおさえるだけではなく、スタイリングの質を高めるためにも大切です。しかし、実際問題、髪が長い&量が多いと時間がかかってしまうので、面倒に思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は美容師のkeitaが、普段からコレだけは抑えたい!と意識している“ドライヤーで早く乾かすポイント”をご紹介していきます。少しの工夫で、いつもよりも早く乾かせるかもしれませんよ!
Contents
そもそも髪を乾かすべき大事な理由とは?

まず、ドライヤーをすることの大切さをお伝えしていきますね。
ドライヤーで髪を乾かすことは、ヘアケアをする上でとても大切なのです。髪をドライヤーで乾かすことで、髪の表面にあるキューティクルをキレイに整え、手触りのいい髪質を目指すことができるでしょう。ほかに、髪の内部のタンパク質や水分が外部に流出するのも防いでくれる働きがあります。
とはいえ、仮に自然乾燥にしてしまうと、これらの効果を得ることができませんので、必ずドライヤーで乾かすようにしましょう!
早く髪の毛を乾かすポイント
上記のようにドライヤーで乾かす作業は、意外に時間がかかってめんどくさいものと感じる方も少なくないかもしれません。とはいえ、髪をできるだけ早くドライヤーで乾かすことができれば、日々の時間短縮の面でうれしいですよね。
そうなれば、ポイントを抑えて、効率よく髪を乾かすようにしましょう!
1.タオルドライが大事

皆さんお風呂上がりに髪を乾かすと思いますが、髪に水分がかなり残っている状態で髪を乾かすと時間がかかってしまいます。タオルで水気を十分拭き取ってから、ドライヤーをするのが何気に重要。
2.髪の根元から乾かす事

髪を乾かすときは、一番毛量の多い根元から乾かすようにするのがポイントです。なぜなら、先に毛先を乾かしてしまうと、根本が半乾きで終わってしまう可能性が高いです。また、毛先を乾かしすぎるとオーバードライになってしまう可能性もあり、髪を痛めてしまう原因に繋がるからです。
特に後頭部、耳周りの根元の髪は毛量が多いので、優先的に乾かすようにするのがいいでしょう。
3.ドライヤーは少し高値でも、クオリティを重視しよう
ぶっちゃけ極論を言うと、髪を効率的に早く乾かすポイントは、ドライヤーが良質なものである必要が条件として挙げられます。
値段は高くなりますが、その分コストパフォーマンスは高いのが現状です。 毎日使うドライヤーですから、なるべくいいものを選んでみてはいかがでしょうか。
今回はkeitaがオススメするドライヤーが髪の毛のケアに与える大切さといかに早く乾かすためのポイントをご紹介しました。女性の皆さんにとって毎日おこなうヘアケアなので、少しでも効率よくキレイを保つために参考にしてみてくださいね。
コメントを残す