Contents
至福のビーチリゾート グアムの魅力
日本からも僅か3時間半で行ける常夏のビーチリゾート地『グアム』
観光・買い物・バカンスと、何をしに行くにも必ずと言っていいほど名前が挙がるリゾート地。自分が実際に行ってみてまた行きたいと思えた定番の『恋人岬』や『イパオビーチ』『ハガニア湾』など、とにかく海に関するアクティビティーが豊富です。
有名スポットから穴場スポットまでご紹介します!
時差
1時間
言語
英語、チャモロ語
通貨
1USD=約111円
気候
年間を通して平均気温は約27℃で、温度・湿度共に変化がなく、6~11月が雨季とされていますが、一日に数度スコールが降る程度です。
乾季でも頻度が少ないだけでスコールは発生。常に日差しが強いのでサングラスや日焼け止めを忘れずに!
外せない!グアムの定番観光スポット

ラバーズポイント
「ラバーズポイント」はグアムの代名詞とも言われる観光スポットです。
タモン湾の北端に位置する岬で、展望台からは、タモンの美しい海岸線を見渡すことができます。
「ラバーズポイント」はある悲恋伝説が名前の由来となっていると言われています。
スペイン統治時代に、スペイン人総督に結婚を迫られていたチャモロの美しい娘が、永遠の愛を誓ったチャモロ人の恋人とこの岬まで追い込まれ、お互いの髪を結びあって身を投げたと言われています。
今となり恋愛・縁結びのパワースポットとしても人気になっています。

イパオビーチ
シュノーケルスポットとして人気の「イパオビーチ」。
透明度の高いビーチなのでサンゴや熱帯魚などを見ることができます。
トイレやシャワー、駐車場、BBQ設備などがそろっており、週末は地元の人たちのBBQパーティーで賑わっています。

スペイン広場
ハガニアにある「スペイン広場」。昔、スペインの総督邸があったところで、スペイン総督邸跡の一部や、チョコレート・ハウス、聖母マリア大聖堂などがあります。隣接するスキナー広場や、その隣にあるサンアントニオ橋(スペイン橋)もお見逃し無く。

ラッテストーン公園
「ラッテ・ストーン公園」はスペイン広場の裏手にある公園で、「ラッテ・ストーン」と呼ばれる、高さ約1.5~2メートルの石柱が並んでいます。「ラッテ・ストーン」はチャモロ文化の遺跡で、特徴としてはこけしのような形をしており、「ハリギ」と言う石柱の上に、「タサ」という頭石がのっています。宗教的な意味合いや高床式建物の土台という説もありますが、その実体については、未だに解明されていません。

ハガニア湾
グアムの首都「ハガニア」の眼前にある「ハガニア湾」。昼間の海も綺麗ですが、絶景と言われている夕日がおすすめです。ジェットスキーなどのマリンスポーツも楽しめるのでアクティブな方にはぴったり。また、「ハガニア湾」に浮かぶ無人島「アルパット島」は「 オンワード ビーチリゾート」や「シェラトン ラグーナ グアム リゾート」からカヌー等で行ける距離にあり、散策したりビーチでのんびりすることもできます。

アプガン砦
「アプガン砦」はチャモロ族が大反乱を起こした際に作られた、スペイン軍の拠点となっていた砦です。アメリカ領となってからは、通信拠点として使われており、太平洋戦争では日本軍が砲台として使っていました。今ではハガニアを見渡せる高台として人気があり、グアムの定番観光スポットとして定着しています。

アガットマリーナ
「アガット マリーナ」フィッシングやダイビングボートも楽しめますが、こちらの2箇所でおすすめしたいのは「イルカウォッチング」です。イルカウォッチングツアーでは、野生のイルカが船の周りをジャンプしたり、手が届くぐらいの近距離で見ることもできるので、水族館とはまた違ったイルカが見られます。
2大ウォーターパーク

オンワード ビーチリゾート

パシフィック アイランド クラブ グアム
ウォーターパークでリゾートライフを満喫するのもおすすめです!グアムの2大ウォーターパークが、「オンワード ビーチリゾート」と「パシフィック アイランド クラブ グアム」の敷地内にあります。どちらも宿泊者以外でも利用可能(有料)です。ウォータースライダーやお子様用のプールもあり、子供から大人まで楽しめます。

ブルー・ホール
グアムを代表するダイビングスポット、「ブルー・ホール」世界中に「ブルー・ホール」と呼ばれている場所はありますが、グアムの「ブルー・ホール」はハート型で、世界中のダイバーが魅了されています。ダイビング以外にはシュノーケルなどのマリンアクティビティをグアムの綺麗な海で満喫できます。
皆様いかがでしたでしょうか?グアムは写真を見てお分かりの通り、観光スポット豊富で海も綺麗なおすすめのビーチリゾートです。
グアム の魅力まとめ
特にカップル旅やダイビング旅行、家族旅行にオススメです。是非この機会にグアムでのんびりリゾートライフを堪能してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す